新しい才能を探せ!! STATERS MATCH 注目の10組大特集

スペースシャワーネットワークとKKBOXを含む音楽ストリーミングサービス12社が垣根を無くし展開する、今後の音楽シーンを先取りできる必聴プレイリスト「BOOM BOOM BOOM」。そして「BOOM BOOM BOOM」発の新人アーティスト応援企画「STATERS MATCH」がスタート!
音楽ストリーミングサービスからネクストブレイクアーティストを生み出すことを目的として立ち上がったこの企画は、8月17日(月)〜9月20日(日)までの期間中、 参加する10組の新人アーティストの楽曲で構成したプレイリストを参加ストリーミングサービス内にて展開。
対象のエントリー楽曲において、各サービスでの合計再生回数と、第一興商が展開する通信カラオケDAMにおけるカラオケ歌唱ポイントの合計が多い上位 3組のアーティストが、10月29日(木)に開催される配信ライブイベント「BOOM BOOM BOOM LIVE vol.1」へ出演します。
今回は「STATERS MATCH」に参加する10組のアーティストをご紹介。「自身が手がける音楽の魅力」と「音楽ストリーミングサービスの魅力」についてコメントもいただきました。リスナーひとりひとりの楽曲再生が、イベント出演へ繋がる「STARTERS MATCH」。皆さんの注目するアーティストをプレイリストやお気に入りにコレクションして、応援しましょう!
アイビーカラー
2016年2月 始動 大阪発男女混成ノスタルジックピアノバンド”アイビーカラー”Vo&Gt 佐竹惇の透明感のある歌声と、90年代J-POPサウンドを彷彿とさせる甘酸っぱくも切ない歌詞と楽曲に鍵盤を加えたサウンドを展開。
Music Video「夏の終わり」は(2020年7月現在)YouTube再生回数 240万回オーバー、Music Video「春を忘れても」は(2020年7月現在)YouTube再生回数160万回を突破。最新ツアー「冬の初恋」では、東京・渋谷TSUTAYA O-WEST、大阪・梅田Shangri-Laワンマンを即完。
出典元:YouTube(RADTUBE)
HP
https://twitter.com/ibecaller_osaka
https://www.Instagram.com/i_be_caller_ac/
ノミネート楽曲
Q1:みなさんの魅力や、「こんな点を聴いてほしい」ということを教えてください。
男女混成ならではのコーラスワーク、日常と季節感に寄り添う哀愁ある歌詞とメロディに注目してほしいです。
Q2:音楽ストリーミングサービスの魅力や、みなさん自身の使い方を教えてください。
プレイリストで最近の流行りから年代毎に流行っていた楽曲を探せる、自分が好きなアーティストや曲調からそれに近い新しいアーティストに出会えることですね。
XY GENE
2001年、横浜生まれ。幼少期にマイケルジャクソンのスリラーに衝撃を受け、7歳にして、DVDを見て独学でダンスを完コピする。さらにマドンナとマイケルが奪い合った伝説のダンサー、ケント・モリにその才能を評価され、マイケルジャクソン追悼公演など多くのショーケースに出演。12歳から韓国大手事務所にて、武者修行を行い帰国。 ダンス以外にもトラックメイクにも目覚め、自分が歌いパフォーマンスする事を理想とし、アーティストとして日々成長中。2020年2月1st Album『Daydreaming』をリリース。7月には新作「Room404」をリリ―スするなど、精力的に活動中。今後が期待されるアーティストである。
出典元:YouTube(XY GENE)
HP
https://www.Instagram.com/gene____01/
ノミネート楽曲
Q1:ご自身の魅力や、「こんな点を聴いてほしい」ということを教えてください。
踊れる曲である事。乗りやすいことです。そして、マイケルジャクソンに多大な影響を受けてるので、楽曲、MV、ライブパフォーマンスなど色んな所にマイケルジャクソンの遺伝子が本人も気づかないような所に隠されてるので、それを見つけて欲しいですね。
Q2:音楽ストリーミングサービスの魅力や、みなさん自身の使い方を教えてください。
気になった曲がすぐに聴けるところが魅力です。サービスによってはおすすめもしてくれて、新しい発見ができます。CDショップがそのまま携帯と繋がっているような便利さがありますね。
神はサイコロを振らない
福岡発、4⼈組ロックバンド。通称“神サイ”。
全作詞作曲を⼿掛けるリーダー・柳⽥周作は、宮崎県で⽣まれ、祖⺟から買い与えられたアコースティックギターを⼿に、5歳で初めての曲をつくったという、早熟の天才肌。弾き語りのネット配信に没頭したソロ期を経て、バンド活動に興味を抱くと、進学した福岡の⼤学で出会った吉⽥喜⼀、桐⽊岳貢、⿊川亮介に声を掛け、2015年に「神はサイコロを振らない」を結成。以来、ライブシーンのど真ん中で経験値を積み上げてきた。2019年にMAL「ラムダに対する⾒解」、2020年2⽉にMAL「理」をインディーズリリース。2020年7⽉にメジャー第⼀弾デジタルSG「泡沫花⽕」をリリース。
出典元:YouTube(神はサイコロを振らない)
HP
https://www.Instagram.com/kami_sai_official/
ノミネート楽曲
Q1:みなさんの魅力や、「こんな点を聴いてほしい」ということを教えてください。
楽曲によって自由自在に色を変える声 日本語の美しさ そしてその詞を引き立たせる楽曲アレンジです。
Q2:音楽ストリーミングサービスの魅力や、みなさん自身の使い方を教えてください。
自宅、職場、散歩中などなど… 何処にいてもアクセスできて、 人生に彩りを与える事のできる 素晴らしいサービスだと思います。
kobore
東京・府中発 ギターロックバンド。2015年結成。2016年にリリースした demo CD「ヨルノカタスミ」をきっかけに、2017年ビクターロック祭りに O.A 出演を果たすなど注目を集める。2019年1月にはキャリア初となるフルアルバム「零になって」をリリース、全国22ヶ所のツアーを行う。2020年8月5日にメジャーデビューとなる2ndフルアルバム「風景になって」をリリース。収録曲が31のパワープレイに選ばれるなど、2020年要注目のバンド。類い稀なる、スピード感で急成長を続けるkoboreからまだ目が離せない。
出典元:YouTube(ColumbiaMusicJp)
HP
https://twitter.com/kobore_official
https://www.Instagram.com/kobore_official/
ノミネート楽曲
Q1:みなさんの魅力や、「こんな点を聴いてほしい」ということを教えてください。
切ないメロディーだったり、その曲にあったアレンジを沢山詰め込んでいるところです。
Q2:音楽ストリーミングサービスの魅力や、みなさん自身の使い方を教えてください。
自分が好きそうな音楽を沢山掘り下げて聴けるところです。
Non Stop Rabbit
総チャンネル登録者数65万人以上、今最も勢いのあるY(YouTuber)系バンド、Non Stop Rabbit。
2016年11月バンド結成。翌年3月にライブ活動を自粛しYouTuberとしての活動を開始。以降、アーティストとYouTuberの二つの側面を持ち活動。2018年7月にバンド初のフルアルバム「全A面」発売。2018年9月に渋谷TSUTAYA O-WEST、2019年3月に品川ステラボール、8月にZepp DiverCityで開催されたワンマンはいずれも即日完売。2019年12月、2ndアルバム「細胞分裂」発売。オリコンデイリーランキング1位を獲得。今年2月メンバー田口達也が豊洲PITワンマン中止にまつわるファンへの想いとバンドの経済状況が悪化することに対して赤裸々に語ったツイートがSNSやTVなどメディアで話題に。8月5日に「明るい歌」を緊急配信。
出典元:YouTube(Non Stop Rabbit)
HP
https://twitter.com/Non_Stop_Rabbit
ノミネート楽曲
Q1:みなさんの魅力や、「こんな点を聴いてほしい」ということを教えてください。
「バンドマン」特有の怖さがないところです。YouTubeでしゃべっている時のギャップがあるところですね。
Q2:音楽ストリーミングサービスの魅力や、みなさん自身の使い方を教えてください。
これ聴いてって友達にいい歌を気軽にお勧めできるところ。移動車で常に音楽ストリーミングサービスで聴いています。
FAITH
We are ギャング・オブ・ポップ!長野県伊那市発、平均年齢20歳の5人組バンド。2015年伊那GRAMHOUSEで結成。メンバーのうち3名が日米のハーフというユニークな構成。90年代洋楽をルーツに感じさせるサウンドにメインストリームのメロディが融合した、新世代が鳴らすグローバルポップ。ボーカルAkariの瑞々しく伸びやかな歌声も魅力。2020年1月発売の1st Full Album『Capture it』収録曲が、全編英詞の新人としては異例となる全国71ものラジオ/TV番組でパワープレイに選出され、ラジオOAチャート2020年上半期2位を獲得するなど、いま注目を集めているニューカマー。
出典元:YouTube(FAITH)
HP
http://www.office-augusta.com/faith/
https://twitter.com/FAITH_ina_
https://www.Instagram.com/faith_ina_/
ノミネート楽曲
Q1:みなさんの魅力や、「こんな点を聴いてほしい」ということを教えてください。
気分に合わせたBGMとして聴いてもらうのにとてもおすすめです。FAITHの曲は英詞ですが、歌詞の内容にもこだわっているので、和訳を読んでから聴くとまた感じ方が変わるのも良いところなのかなと思います。「19」はポップなサウンドなので元気がない時に聴くとハッピーになれます。
Q2:音楽ストリーミングサービスの魅力や、みなさん自身の使い方を教えてください。
気づけば1年前から、お気に入りの曲が1300曲増えていました。まだあまり知られていないアーティストに出会えることがとても魅力的だと思います。私がそうして出会うように、誰かがFAITHに出会うキッカケになり得る事も素敵だと思います。
Maica_n
この子、なにもの?2000年9月14日生まれ(19歳) O型 佐賀県出身 徳島県阿南市育ち。幼少期より父親の聴く音楽に触れ、The Beatles、The Band、Donny Hathaway、Eric Clapton、Sheryl Crow、Rickie Lee Jones、James Taylor、Boz Scaggsなどを聴きながら育つ。中学に入ると、ギターを使って作曲をはじめるようになる。2019年6月、初の全国流通盤「秘密」をリリース後、Spotify「Early Noise」、SSTV「NEW FORCE」に選出。その後多数のフェスに出演し、2020年にはSpotify「Early Noise2020」にも選ばれる。5月にはビクターカラフルレコーズよりメジャーデビューを果たし、デビューまもないのに多数のタイアップが決まっていく。また、数々の音楽シーンを支えてきた名プレイヤーとのセッションでも話題になっている。
出典元:YouTube(Maica_n)
HP
https://twitter.com/MAICAofficial1
https://twitter.com/MAICAofficial1
ノミネート楽曲
Q1:自身の魅力や、「こんな点を聴いてほしい」ということを教えてください。
デビューして特に声に着目されることが多くなって、最初はあまり自信がなかったけど、今は自分でもこの声を気に入っているし、一番の武器だと思っています。また、サウンド面では生音にこだわった音作りをしているので、生ならではの温度感も感じて欲しいです。こだわって作ったギターのフレーズも是非聴いて欲しいです。
Q2:音楽ストリーミングサービスの魅力や、みなさん自身の使い方を教えてください。
いつでもどこでも好きなだけ音楽が聴けるところや、おすすめやプレイリストから新しい曲と出会えるところです。
ヤユヨ
2019年1月に高校の同級生で結成。大阪の3人組ガールズバンド。Vo. リコのどこか切なく耳に残 りやすいクセになる歌声と、Vo. リコとGt. ぺっぺの2人ものソングライターによる飽きのこない多彩な音楽を強みに関西圏を中心に絶賛ライブ活動中。現役女子大学生が日常のなかで感じること、考えること、見ること、聴くこと全てを音楽に。どんな事があっても、どんな気持ちになっても、どうにか生き抜いた昨日達が無駄にならないように。ヤユヨにしか至らない音楽で、たくさんの人々の日常にヤユヨのロックを贈ります。
出典元:YouTube(murffin discs)
HP
https://yayuyo-dayo.amebaownd.com/
https://www.Instagram.com/auo_1999/
ノミネート楽曲
Q1:みなさんの魅力や、「こんな点を聴いてほしい」ということを教えてください。
私たちは、ジャンルにこだわらず、日常を音や言葉で表現したい・音楽を楽しみたい、そんな気持ちで頑張っています。そんな気持ちが伝わるように、ライブや映像ではその「楽しさ」を全力で表現するところが魅力かなあと思います。また、ソングライターが二人いることも魅力に1つだと思います。それぞれ違ったテイストの音楽を作るので、多様で飽きの来ない音楽を目標にしています。
私たちの楽曲は、「ある主人公のある日常の切り取り」なのかなと思いますのでそれぞれの曲にある「日常」を感じながら聞いていただけたら嬉しいです。また、キャッチーで人懐っこく、どこか懐かし気なメロディーやアレンジも特徴的だと思うので、思わず歌いたくなっちゃうかも!?
Q2:音楽ストリーミングサービスの魅力や、みなさん自身の使い方を教えてください。
最新の音楽も、懐かしい音楽も、聴きたいときにいつでも聴けるという手軽さがあって、便利なところが魅力的だと思います。あとは、好きな音楽だけでなく、作られたプレイリストやオススメ・関連アーティストなどを通して、新しい音楽に出会えるところも魅力だなと思います。「お試し」のような感覚で気軽に検索して聞くこともできるので、自分の音楽の幅を広げてくれてくれているなと感じます。なので、通学や散歩・勉強時間のお供として利用したり、友達と好きな曲を教えあったり、プレイリストを作りあうなどして利用させて頂いてます。
湯木慧
表現することで"生きる"ことに向き合い、"生きる"ための感情を揺さぶる鋭いフレーズとメッセージで綴った楽曲と、五感に訴えかけるライブパフォーマンスを武器に、自身の個展とアコースティックライブを融合させた企画もセルフプロデュースするなどマルチに活動するアーティスト。2019年6月5日にシングル『誕生~バースデイ~』でメジャーデビュー。11月にはGallery Conceal Shibuyaにて自身初の単独個展『HAKOBUne-2019-』を開催、アート面でもその存在をアピールした。8月19日にメジャーファーストE.P.『スモーク』のリリース、9月12日にはワンマンライブ『選択』の開催が決定。
出典元:YouTube(湯木慧)
HP
https://twitter.com/Yuki_Akirart
https://www.Instagram.com/yukiakirart/
ノミネート楽曲
Q1:自身の魅力や、「こんな点を聴いてほしい」ということを教えてください。
歌詞の世界や光と闇の按配です。あとは音楽以外の表現をすることです。絵を描くこと、アートワークを自身でしているということ。
Q2:音楽ストリーミングサービスの魅力や、みなさん自身の使い方を教えてください。
誰でも、どこでも、音楽を届けたり、活動を始めることができるという魅力が強いです。誰しもに可能性を与えてくれます。
yonawo
福岡で結成された新世代ネオ・ソウル・バンド。自主制作した2枚のEP「ijo」、「SHRIMP」はCDパッケージが入荷即完売。地元のカレッジチャートにもランクインし、早耳リスナーの間で謎の新アーティストとして話題に。2019年11月にAtlantic Japanよりメジャーデビュー。今年4月には、初の全国流通盤となるミニアルバム「LOBSTER」をリリース。6月にはParaviオリジナルドラマ「love⇄distance」主題歌オープニング曲「トキメキ」と、立て続けに配信リリース。8月14日(金)には、史上初となる福岡FM3局で同時パワープレイを獲得した「天神」の配信がスタート。
出典元:YouTube(yonawo)
HP
https://www.Instagram.com/yonawo.jp
ノミネート楽曲
Q1:みなさんの魅力や、「こんな点を聴いてほしい」ということを教えてください。
詩が魅力的だと思っています。基本的に音数が少なく、一つ一つの楽器の音やアレンジにこだわっているので、じっくり聴いてみてほしいです。
Q2:音楽ストリーミングサービスの魅力や、みなさん自身の使い方を教えてください。
気軽に聴けて、自分の好きな楽曲の関連から新しいアーティストを見つけられるのが魅力だと思います。メンバーでドライブするときには、「次に聴く」の機能を使って、みんなそれぞれの聴きたい曲を追加し合って楽しんでいます。
インフォメーション
「BOOM BOOM BOOM LIVE vol.1」
10月29日(木) 配信ライブイベント
STARTERS MATCHで選出された3組に、ゲストを迎えてプレイリストをライブ化したイベントを配信でお届けします。
※詳細は後日発表